概要
365日毎日を楽しく生きるためのヒントが詰まった1冊です
成長したことを書く
■成功よりも成長
・成功は素晴らしいですが、成功する前をどこかで否定している
・成長は過去も現在も肯定しつつ、伸びていこうとする言葉
・成功するのは一部の人でも、成長は誰でも公平に与えられたもの
「感謝十ヶ条」を書いてみる
■感謝メガネをかける
・「電車が5分も遅れた!」と粗探しメガネをかけない
・「電車のつり革が綺麗なのは誰かが掃除してくれたから」と感謝メガネをかけてみる
・感謝をしていると、感謝するような出来事が引き寄せられる
・さらに感謝の心が大きくなるというスパイラルが生まれる
環境を変えてみる
■やる気は環境
・合わない環境で頑張っても、それは最初から負け戦しているようなもの
・いくら頑張ってもうまくいかないなら才能ではなく、開花する環境と出会えていない
・大きな変化でなくてもいいので小さな変化を重ねてみる
夢を「具体的」に書いてみる
■夢を具体的に書くと実現する
・漠然と書くと同じ夢を持ったライバルが多い
・具体的に書けばやがてライバルがいなくなる
・他の人と比べないので、自分だけの夢を実現することに集中できる
「これなら一番」をつくってみる
■自分にしかできない一番を思えるものを探す
・自分にしかできない何かを見つけることができれば、それだけで何かが変わる
・小さな自信を持てたら、それは毎日を一変させる力になる
何かひとつをやめてみる
■「やめる」という挑戦、「あきらめる」という挑戦
・何かひとつを手放すと、必ず新しい何かが入ってくる
・新しい何かを手にいれるためには、何かを手放さなくてはならない
うらやましいを書いてみる
■うらやましいは自分の本音を知るチャンス
・うらやましいと思う相手はいわばお手本
・そこにはなりたい自分になるためのヒントが隠されている
「あるものリスト」を書いてみる
■「与えられている幸せに気づく」という幸せ
・ないものに集中しているとどうしても人と比べがちになる
・あるものを数えてみると、純粋に自分が見れて不思議と心が満たされていく
・あるものを書き出すとあるもの同士を組み合わせて、新しいアイデアも生まれる
やりたかったことを実行してみる
■小さな一歩が大きな変化に
・100時間考えるよりも、たった一歩動くほうが、大きな効果がある