日本文学の本
日本文学の本のまとめ、書評、感想などがわかります。
銀河鉄道の夜 お気に入りの文章
あらすじ青や橙色に輝く星の野原を超え、白く光る銀河の岸をわたり、ジョバンニとカムパネルラを乗せた幻の列車は走る。不思議なかなしみの影をたたえ

「都知事閣下と東京都民各位のために、もらっといてやる」が印象深い、田中慎弥の芥川賞受賞作「共喰い」の書評・感想
父とその愛人と暮らしている主人公、遠馬。産みの母親も近くに暮らしており、今も遠馬と交流はある。遠馬はセックスの際に女性に暴力を振るう父親のこ

きみまち坂の秋田県二ツ井町「きみまち恋文全国コンテスト」の応募作の紹介
概要きみまち坂の秋田県二ツ井町「きみまち恋文全国コンテスト」の応募作の紹介。中学生から、亡くなった方の遺品の恋文まで様々。応募作のうち、ひと

マボロシの鳥の書評まとめ
●荊の姫…い荊に覆われた姫は、それ故に生まれてから一度も人と触れ合ったことがない。一方ある所に、今までどの女性に対しても正しく抱きしめられな

ジョバンニのストーリー「銀河鉄道の夜」の書評・感想
内容 物語は、小学生のジョバンニが主人公です。 ジョバンニは、お祭りの日の夕方、病気の母に飲ませる牛乳を取りにいくため、町外れの牛乳屋へ出か

辞書編集に携わる人々の物語「舟を編む」
辞書編集に携わる人々の物語。辞書編纂の能力を買われ異動してきた主人公とその周囲の人々の物語。章によって語り手が変わる。といっても主人公を除い

百人一首とは?百人一首歌人一覧
百人一首とは百人一首とは、百人の歌人について、それぞれ一首ずつを撰んで、合計百首で構成する秀歌集のこと。いわゆる「小倉百人一首」は、藤原定家

百人一首の時代の恋愛とは?
百人一首も超訳の時代!31文字の和歌に込められた恋愛物語。百人一首の時代の恋愛携帯もメールもない時代、貴族の恋は大変でした。貴族の姫たちは厳

又三郎の正体とは?風の又三郎の書評・感想
ある田舎の小学校に日突然高田三郎という転校生がやってくる。その変わった風貌から小学校に通う地元の子供達から地元で崇められている風の精、風の又

若い女性の瑞々しい感覚が、57577のリズムで紹介される名書「サラダ記念日」
本書の概要若い女性の瑞々しい感覚が、5・7・5・7・7のリズムで。今の同世代(20歳前後)の女性は、どのように感じるのでしょうか。八月の朝

宮沢賢治の哲学を分析すると
銀河と鉄道標本;現在には存在しないものの存在のあかし過去;上下・左右・前後とならぶ第4の”方角”←ミンコフスキー空間三世実有;過去も未来も現

ヴィヨンの妻の感想
感想太宰治はダメな男とそれに何故か惹かれてしまう強い女を書かせたら世界一だと思います.妻の最後の一言.「人非人でもいいじゃないの。私たちは、

走れメロスの書評・感想まとめ
名言 「私は信頼に報いなければならぬ。今はただその一時だ。走れ!メロス」内容メロスは激怒した。必ず、かの邪智暴虐の王を除かなければならぬと決

太宰治の自伝であり遺書「人間失格」の書評まとめ
一言 人間、失格。もはや、自分は、完全に、人間ではなくなりました。本文より「僕は、女のいないところに行くんだ。」 うわっはっは、とまず、ヒラ

角川春樹の俳句の考え方が学べる本「角川春樹句会手帖」
はじめに角川春樹氏が主催する句会の模様が描かれた本書から、著者の佐藤氏がメモした俳句メモをまとめてみました。このまとめは俳句メモだけですが、

夏目漱石の文学論〈上〉
「凡そ文学的内容の形式は(F+f)となることを要する。」というあまりにも有名な一節から始まる漱石の文学論は、一般的にFを観念fを情緒としてい
