ファッション本
ファッション本のまとめを紹介しています。服やスーツの選び方などファッションに関する情報や本がわかります。
ファッション力UP!こちらならセンスの良さに!
いつも引き算をして、スタイリッシュな人がきっと持っている定番のアイテム!TOP1:シャネル薔薇柄GalaxyS6手帳型ケース、レザー素材を使

服を選ぶ時の参考になる繊維のこと
再生繊維レーヨンソフトな風合いで肌触りがよく、光沢、吸湿性、染色性に優れている。欠点は湿潤すると大幅に強度が低下するナイロン比較的柔らかく、

定番があれば、笑顔でお洒落道を闊歩できる
定番があれば、笑顔でお洒落道を闊歩できるいくら素敵な洋服だろうと、胃が苦しい、袖が回らないものはNG息が詰まるとか、不快に感じるとか、若い時

パリジェンヌ流おしゃれライフを実践するちょっとした工夫とアイデア
フェミニン必須条件・デコルテを出す・手首を出す(腕まくり)・脚の甲を出す(ブーツよりパンプスなど甲が見えるもの)3ポイントのどこかを出せばど

MEN'S EXの本格スーツ入門
MEN'SEXの2011.10月号の本格スーツ入門から、めぼしい所をピックアップしてみました。 体型の弱点を武器にする着

社長、その服装では説得力ゼロですの理由とは?
スタイリストである著者が、ファッションの考え方を説明する本。説明する対象がユニークで、ハッとすることが多くてよかった。今回は、「著者の主張」

スーツについてちょっと知っておきたい事
スーツの本。スーツの構造、着こなし、スーツ周りのアイテム、雑学等が書かれていて、スーツから、スーツのアイテムと、基本的な知識をざっくりと学

DCブランドを創ったヨウジヤマモトの服への考え方がわかる本「たかが服、されど服 -ヨウジヤマモト論」
私たちはなぜ、ヨウジヤマモトを着るのだろう?世界を魅了し続ける、ファッションデザイナー・山本耀司。1943年、10月3日生まれ、東京生まれの

理論派スタイリストがするおしゃれの手抜きのヒント集
おしゃれ手抜きしよう!1週間に1度の彼ではなく、毎日会う人のためにおしゃれをする。自分が手に取ったその一着を、ほかの人が手に取った一着と「同

自分色(自分に似合う色)を探すポイント
ポイント・似合っている状態 ⇒ 一瞬で明るい印象を作り、自分らしさを表現できる ≒ 裸・自分色 ⇒ 周囲を心地よくさせ、人を引き付ける・た

働く女性のための色とスタイル教室 幸せを呼ぶ外見のつくり方の書評・感想
TwitterのTLに流れていて気になった本。タイトルは怪しい(?)が、実用度の高い良本。パーソナルカラーを診断できる付属の紙が便利。こ
